よくあるご質問
よくある質問をまとめております。ご参照下さい。
※当院へのお問い合わせについては、「診察券に記載してある電話番号(03-56xx-xxxx)」までお電話ください。
当院の患者さん以外からの問い合わせ等の対応は行っておりません。よろしくお願い申し上げます。
診察について
Q. 保険は使えますか?
A. 令和4年4月より保険適応となりました。ただし、情報通信機器の運用に要する費用等(自費)がかかります。
Q. 領収書は貰えますか?
A. すべての患者様に領収書・明細書を送付しております。
Q. 非通知でかかってきますか?
A. オンライン診療用の携帯電話からお電話いたします。
固定電話番号からの発信ではありませんので、ご注意ください。
非通知ではありません。
Q. 海外からも受診はできますか?
A. 受診は日本国内在住の方に限ります。
Q. カウンセリングは受けられますか?
A. カウンセリングは行っておりません。
Q. お薬は貰えますか?
A. メンタルヘルス科では処方が出来ません。
お薬をご希望の場合は、お近くのクリニックへの通院をお勧めいたします。
Q. 受診はどれくらいの頻度で必要ですか?
A. 傷病手当金の申請のため、月に1回の受診が必要になります。
そのため目安としては、一月に一回程度となります。
Q. 上司や産業医との面談は可能ですか?
A. 面談は対応しておりません。
Q. 医師の指名は出来ますか?
A. 担当の指名は出来ませんのでご了承下さい。
Q. 労災の証明は可能ですか?
A. 労災の申請をご希望の方は、労災病院などの受診をお勧めします。
労災申請は当院では対応できません。予めご了承ください。
初診について
初診については【初診の患者様へ】もご参照ください。
Q. どのような人が対象ですか?
A. 休職相談の方のみ、対象としております。
それ以外の診療はお受けしておりません。
また処方やカウンセリングも行っておりませんのでご注意下さい。
遠方の方はもちろん、近隣にお住まいの方でも大丈夫です。
Q. 受けられない人はいますか?
A. 休職相談の方であれば、受診可能です。
ただし、当院スタッフと信頼関係が築けない方や理不尽な要求をされる方 、当院スタッフ・医師の指示に従えない方、定期的な受診が出来ない方は当然ながらお断りしております。
Q. どのように申し込めば良いですか?
A. 【相談の申込み】より、お申し込みください。
Q. 申し込んでも返信がありません。
申し込みの内容から判断して、当院で対応できる方のみご予約の案内をお送りしております。
当院にて対応困難な方は、申し込みがあっても返信はしておりませんので予めご了承ください。
Q. 予約サイトについて教えて下さい。
A. コチラから予約サイトに進んで頂き、メンタルヘルス科(緑色のアイコン)を選択してください。その後初診・再診を選択すると、予約できる日時が表示されます。
予約サイトURL: https://manage-orita-mental.reserve.ne.jp/sp/index.php?
Q. WEB問診について教えて下さい。
A. コチラからWEB問診にお進みください。初診の方は"初診用問診票"を選択してください。問診の最後に保険証のアップロードを求められますので、忘れずにアップロードをお願いいたします。
WEB問診サイトURL: https://symview.me/medical_interview_flows/orita-mental/public/?url_kind=
再診について
再診については【再診の患者様へ】もご参照ください。
Q. どのように予約をすればいいですか?
A. 予約サイトより、ご予約ください。
Q. どれくらいの頻度で受診をすれば良いですか?
A. 基本的には月に1回の受診をお願いしております。
調子が悪い場合や、急ぎで書類が必要な場合などは、その都度受診をお願いします。
Q. 予約サイトについて教えて下さい。
A. コチラから予約サイトに進んで頂き、メンタルヘルス科(緑色のアイコン)を選択してください。
その後初診・再診を選択すると、予約できる日時が表示されます。
予約サイトURL: https://manage-orita-mental.reserve.ne.jp/sp/index.php?
Q. WEB問診について教えて下さい。
A. コチラからWEB問診にお進みください。再診の方は"オンライン再診用問診票"を選択してください。問診の最後に保険証のアップロードを求められますので、忘れずにアップロードをお願いいたします。
WEB問診サイトURL: https://symview.me/medical_interview_flows/orita-mental/public/?url_kind=
料金について
Q. 診察代はいくらになりますか?
A. 初診 約6000円(保険適応・3割負担の場合)、再診 約4500円(保険適応・3割負担の場合)となります。
※初診・再診とも、”情報通信機器の運用に要する費用等(自費)”を含みます
※診断書や傷病手当金申請書の記載が必要な場合、書類代金3500円・郵送料370円が別途かかります
※料金の詳細はコチラをご参照ください
Q. 支払いはどのような方法がありますか?
A. 初診予約確定後、予約サイトのマイページからクレジットカードを登録していただきます。
そちらのカードから引き落としとなります。
その他の方法には対応しておりませんので、ご了承下さい。
また決済できない場合、診断書などが郵送できませんのでご注意ください。
診断書などについて
Q. 会社書式の診断書は記載してもらえますか?
A. はい、当院書式でも会社指定書式でもどちらでも対応可能です。
ご指定の書式の場合は、当院に郵送でお送りいただき、それを記載・返送する流れになります。
Q. 初診で診断書を書いてもらえますか?
A. 当院では患者さんの治療を一番に考え、病名や状態、休職期間などをお伝えし、当日に診断書を発行・郵送することが可能です。
しばらく通院しなければ診断書が貰えないということはございません。
当然ですが、虚偽の記載や実際と異なる病名・病状の記載は出来ません。
Q. 診断書はいつ手元に届きますか?
A. レターパックにて当日に投函いたしますが、郵送のためお手元に届くのは翌日〜数日後になることが予想されます。
Q. 特定の個人や会社のせいで病気になった旨の診断書は書いてもらえますか?
A. 病気との因果関係は記載できません。
診断書には医学的な症状・状態の証明しかできませんので、予めご了承下さい。
因果関係の証明については弁護士などにご相談ください。
傷病手当金申請について
Q. 傷病手当金の申請は可能ですか?
A. もちろん可能です。1通あたり1300円となります。
取り違えなどを防ぐため、郵送の際は返送用封筒(宛先の住所氏名を記載済み、切手貼付け済みのもの)、可能であれば書類申請用紙を同封して下さい。
Q. 初診以前の期間は傷病手当金申請書の記載をお願いできますか?
A. 当院初診前の期間については、当院では記載できません。
初診日以降は当院にて記載できますが、申請期間についてご注意下さい。
Q. 受診できなかった月の傷病手当金の証明はしてもらえますか?
A. 診察がない月の傷病手当金申請書の記載はできませんので、ご了承下さい。
これは各健康保険組合からの指導のためです。
診療がない月の申請書は、郵送していただいてもお返し致します。
Q. 郵送した傷病手当金申請書はいつ手元に戻りますか?
A. 記載後1週間以内に発送となります。
その他
Q. 心療内科・精神科は初めてなので、不安です
A. 当院はオンライン診療専門のクリニックになります。
ご自宅から、誰にも見られずに受診が可能ですので、ご安心下さい。
またウェブ問診を用いて診察を行いますので、症状なども事前にゆっくり入力できます。